落合小児科医院 三重県亀山市にある小児科専門診療所 地域の小児科専門医として子育て支援にも取り組んでおります

施設基準

< 小児かかりつけ診療料・時間外対応加算 >

平成284月から、小児科医が継続的かつ全人的にお子さまを診療することを目的に、小児かかりつけ診療料制度ができました。当院では、当院を継続して受診され、「小児かかりつけ診療料」に同意された未就学の患者さまに、かかりつけ医として次のような診療を行います。
〇 急性疾患時の対応方法や、喘息などの慢性疾患の管理方法についての指導と診断を行います。
〇 必要に応じて専門医師又は専門医療機関への紹介を行います。
〇 発達段階に応じた指導や助言を行い、健康相談に応じます。
〇 予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についてのご相談に応じます。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
〇 発達障害を疑う児の診察等を行うこと、不適切な養育にも繋がりうる育児不安等の相談に応じます。

★休日や夜間、深夜などで当院がやむを得ず対応できない場合、より緊急性が高い場合は
 下記の提携医療機関や小児救急電話相談にご相談下さい。
・小児救急電話相談  ♯8000 
・鈴鹿市応急診療所       059-382-5066
・津市子ども応急クリニック   059-236-5501
・三重県救急医療情報センター  059-229-1199

< 医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算 >

当院は、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行う体制を有しております。医療DX推進の体制に関する事項およびより質の高い診療を実施するためにマイナンバーカードによる保険情報・医療情報・薬剤情報その他必要な診療情報を取得し、その情報を活用して診療を行っております。


< 明細書発行体制等加算 >


当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。


△ページトップへ