赤ちゃんはお母さんから抵抗力 (免疫) をもらって生まれてきますが、生後6ヶ月から次第にその力は失われます。そのためできるだけ6ヶ月までに予防接種により病気から守る力をつけることが一番です。
お出かけや集団生活 (保育園・幼稚園・学校) に入るといろんな感染症にかかる機会が増えてきますので、それを防止するために予防接種が必要となります。
予防接種は感染症から赤ちゃんを守るとともに社会全体を守ることにも役立っています。
ワクチンで防げる病気は防いであげましょう。
★ お願い ★
予防接種の予約を取られた方のワクチンを確保しております。
忘れずに予約日時にお越しください。
体調不良の方、日時変更希望の方は一般電話(0595-82-0121)へ必ずご連絡ください。
<持ち物> 母子手帳、予診票
来院前に検温し、予診票を記入してお持ちください。
MR(麻しん風しん混合)ワクチン接種を忘れないでください。
定期接種対象年齢:①1歳 ②就学前の1年(年長児)
今年都市部ではしかの流行があり、
ワクチン未接種の方もしくは年長さんで2回目接種がまだの方の
はしか罹患例もありますので、早めの接種をお願いします
感染症と診断された方へ
コロナウイルス感染症、インフルエンザなど感染症と診断された日から
2週間あけて接種して下さい。
◆接種日前に下記に該当される方は
一般電話(0595-82-0121)へご連絡ください。
●2週間以内に感染症(コロナ、インフルエンザなど)と診断された方
●2日以内に発熱等体調不良がある方
●ご家族がコロナ、インフルエンザなど感染症で療養中の方
●園、学校、学童が学級閉鎖中の方